
出発進行156号
今回も耳の穴しっかりとかっぽじき、鼻息もフガフガお聴きいただきましてありがとうございました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”今日のお便り鉄便り”
今回は、ティアさん、ゾンピーさん、はくたかさん、さすらいのヒデさんからメッセージいただきました。
ありがとうございました。

★前回の番組内でご紹介しました”ヒデさんのInstagram”です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”マイフェイバリット 鉄”
〜小海線へいらっしゃ〜〜い その2〜
小海線ガイド 小淵沢〜野辺山(小海南線)の見所等ご紹介しました
(小淵沢駅)
(E353系とハイレール1375 小淵沢駅)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”ちょっと一服 今日の一曲”
徳永ゆうき 「高原列車は行く」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”難読駅名クイズ”
前回の答え! JR徳島線 府中 ”こう”
☆”Mo鉄ちゃん的一言鉄ニュース”
・久大本線がおよそ1か月ぶりに全線再開…日田-豊後森間が9月17日に復旧
・きかんしゃトーマスが京都博物館にやってきた!原作絵本の原画展など開催
・特急『おおぞら』からキハ283系撤退、すべてキハ261系 新得-釧路間ローカルはH100化…JR北海道2022年春のダイヤ見直し
・黒部立山ルートに新ルート〜黒部峡谷鉄道経由ルート
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”小海線駅紹介”
4巡目!
「佐久海ノ口」
1932年(昭和7年)12月27日 - 国鉄小海線 佐久海ノ口 - 小海間の開通と同時に開業
以前は相対式ホーム2面2線を有する地上駅だったが今は1線スルー式
無人駅。以前はいい感じの木造駅舎だった。無人化後新駅舎は2012年に落成した、地元信州産のカラマツを使用した木造の伝統的和風建築となっている。
79人/日(降車客含まず)-2011年- 標高:1,064 m(JR6位) 海尻より29m高い
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回157号 10月6、13日が放送予定です。
お便り募集しています
FAX 0267-65-8880
住所 〒385-0028 佐久平駅内 FMさくだいら 鉄分補給出発進行 宛
FMさくだいらHPのリクエスト・メッセージのバナーから
Mo鉄ちゃんの鉄分補給出発進行 テーマ曲 YouTube発信中!
「小海線に乗って」