
出発進行175号
今回も耳の穴かっぽじき、呼吸を整えてお聴きいただきましてありがとうございました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”今日のお便り鉄だより&佐久平駅旅ノートご紹介”
ティアさんからメッセージいただきました。ありがとうございました!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”マイフェイバリット 鉄”
〜北海道 道東をちょぴっと駅めぐりの巻! 〜
遠矢―小さいけど綺麗な駅舎 陸橋からの景色は萌える
(遠矢駅)
塘路―ちらほら観光客 普段は結構静か
茅沼―タンチョウの来る駅 駅前の畑では農家の方が作業中で見れず残念
五十石駅跡 国道沿いロープが張られて何もない
標茶―昼間は静か
根室標津―かつての標津線の終点 ターンテーブルとC11 コンプレッサー
止別―たまたま2本の列車に遭遇!(ツーラーメン、爆弾おにぎりは食べる価値あり)
(止別駅 列車に遭遇)
札弦―止別からまっすぐ
川湯温泉―足湯あります モダンな山小屋風のいい駅舎、
美留和―貨車駅 森の中の静かな駅 緑が綺麗すぎてずっとホームに居たくなる
(美留和駅)
南弟子屈跡−ロープが張られて何もない
磯分内―小さなかわいいとんがり屋根の駅舎、特徴があるわけではない 厚岸に向かう途中でタンチョウとキタキツネに遭遇
厚岸―ピンクの陸橋、待合も広い、でも静かで寂しい 牡蠣めしが食べられず残念
門静―町はずれの小さな駅、
尾幌―貨車駅、鶯やほかの鳥たちの大合唱 癒される駅
上尾幌―いい木造駅舎 列車交換設備有 たまたま列車の遭遇! ここも佇みたい駅
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”ちょっと一服 今日の一曲”
デュークエリントン 「A列車で行こう」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”難読駅名クイズ”
前回の答え JR美祢線 厚保 ”あつ”
今回の問題 JR磐越西線 上戸
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆”小海線駅紹介”
「太田部」
単式ホーム1面1線の無人駅
1952年(昭和27年)5月1日 -開業
駅の標高は685.9 中込より約12m高い ホームの長さが2両分しかない
約60人/日乗降客-2014年-
龍岡城間にある離山付近からの浅間山をバックにして撮るアングルは結構有名な撮影ポイント
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次回176号 7月13、20日が放送予定です。
お便り募集しています
FAX 0267-65-8880
住所 〒385-0028 佐久平駅内 FMさくだいら 鉄分補給出発進行 宛
FMさくだいらHPのリクエスト・メッセージのバナーから
Mo鉄ちゃんの鉄分補給出発進行 テーマ曲 YouTube発信中!
「小海線に乗って」